川越駅歩8分 子連れOKの産後骨盤矯正 マタニティ整体
産前産後の女性を応援してます
やよい整体
〒350-1124 川越市新宿町1-15-1 メゾンビセトルド1階
営業時間 | 9:00〜〜18:00 |
---|
休業日 | 不定休 |
---|
腰痛は、産後、よくあることと言われますが、2つの理由があります。
1.骨盤の歪み
産後は、骨盤がゆるんでいるために、特に骨盤の中央にある仙骨との関節(仙腸関節)が歪みやすく、それを支えるためのじん帯や筋肉が疲れて硬くなり、関連してつながっている腰が痛くなってしまいます。
2.産後すぐに始まる、夜の授乳での寝不足や抱っこの繰り返しなど、慣れない育児で、心身ともにストレスを受けやすく、特に身体をささえる腰の部分が凝りやすく、筋肉が固くなり血管を圧迫して、痛みが発生しやすくなります。
腰痛の多くは、腰椎(腰の部分の骨)に負担がかかったり障害が起きることで発声しますが、実際には、そのほかにも、さまざまな要因が腰痛の発症に関係しています。
●急性の腰痛と、慢性の腰痛に分けられます。
1.急性腰痛
ぎっくり腰が代表的ですが、ふだんの疲れ溜り溜まって限界に来たときに、何気ない動作で急に起こってしまいます。強烈な痛みで動けなくなります。
早ければ数週間で治りますが、その時にきちんと治さないでいると、また同じように繰り返しやすく、痛みも慢性化してしまいます。
2.慢性腰痛
腰の痛みが3ヶ月以上続くものを、整形外科では慢性腰痛と定義しています。
強い痛みではなく、鈍く重いような痛みや、身体の芯に響くような痛みが続き、ときには、腰の凝りや張り、違和感や不快感がずっと伴うこともあります。
1.原因が特定できる腰痛(約15%)
①腰に直接問題があるもの
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨折など
②腰以外に問題があるもの
内臓疾患(膵炎、胃潰瘍、尿路結石、子宮筋腫)、便秘など
危険な病気もあるので、たかが腰痛と決めつけずに早目に専門医に相談することが大切です。
2.原因が特定できない腰痛(約85%)
レントゲン、MRIなどで腰痛の原因が特定できない場合が多くあります。
①身体的なもの
長時間同じ姿勢でいる仕事や家事、肥満、運動不足、冷え症など
②心理的なもの
ストレスの多い職場や家庭、夫婦問題、不満、不安、うつなど
③神経的なもの
あなたの痛みや不調の原因は、骨盤周りの意ゆるみに加えて、産後の疲労や慣れない育児という生活環境の変化によって、身体が歪みやすくなり全身の体液の循環が悪くなるからなのです。(体液とは、血液、リンパ液などのことです)
不調の原因は?
過労、寝不足、冷え、運動不足、食べ過ぎ、ストレス、シャワーの生活、悪い姿勢
なんか、心当たりはありませんか?
疲れがたまる生活が続くと、全身に疲労物質が発生して、あちらこちら引っ張られて姿勢も悪くなり、骨盤が歪みやすくなって、腰に痛みが出やすくなります。
実際、受けてみないと分からないと思いますので
当院では、最初はお安い金額でお受けいただけるようにしています。
受けてみて、これなら通えると思ったら、続けてみてくださいね。